4月 11, 2021アクセサリーについて【ピアスの穴は就職活動に不利】最新の就活事情とピアスの穴を隠す方法を現役社会人が徹底解説 「就活中ってピアスの穴が見えたら不利になるかな?」 「でもせっかく痛い思いしてピアスの穴を開けたのに、閉じちゃうのはもったいない」 「おしゃれの一環なんだから就活でも許して欲しい」 そう思う学生、特に女性の方は多いのではないでしょうか。 特に毎日が不安との戦いの就活生にとってはすごく気になる点だと思います。 事実私もすごく悩みました・・・しかし無事就活を終え、今思えば不採用0で就活を楽しく終えることができました! そんな、新卒で大企業に入社し今はbellerというアクセサリーショップを運営するベンチャー企業に入社した私から就活生を応援する願いも込めてこの記事を書かせていただきました。 読み終た後に少しでも参考になって、明日からの就活で役立ち、少し背中を押せればと思っています! 【目次】 ・はじめに・ピアスの穴は就職活動に不利!?・今どきのリモート面接では?・ピアスの穴を隠す方法3選!・おわりに 【はじめに】 皆さん、こんにちは!アクセサリーショップbellerのスタッフのpamuです。 就活中のあなた!ピアスの穴って不安になりませんか?コロナでお出かけもしなくなったし、おしゃれの機会も減ったからピアスの穴をいっそ閉じちゃおうかな・・・なんて考えていらっしゃる方も私の周りにおります。 実際に私も就職活動中、ピアスの穴をどうしようかと周りの友人ととっても悩んだ経験があります。 できれば閉じたくないし、就職後のおしゃれも思う存分楽しみたいですよね! そこで私の実体験をお話ししますが・・・ 早速、今読んでくださっているあなたの期待を裏切りいます! 【ビビリな私はあまり調べずに泣く泣く穴を閉じました!!】 その理由は隠し方を知らなかったのです。。。「知らない」という事はなんでも本当に損していると思います。 今になっていろいろ調べてみると、ピアスの穴を隠す方法もたくさんあったんですね。。。 実際にやってみると意外にも隠れるではございませんか。これさえ知っていれば・・・と記事を書きながら失望しております。 そんなピアスの穴を隠す方法は記事の後半でお伝えします! まずはそもそもピアスの穴は不利なのか?この点について元大手サラリーマン、現ベンチャー企業で働く私が解説させていただきます! 【ピアスの穴は就職活動に不利!?】 結論から言うと、ピアスの穴があるから就職活動で絶対に不利になる!とは言い切れません。(一旦ありきたりな答えですが読み続けてくださいね。笑) その理由はピアスの穴が空いている場所や個数、大きさによっても変わってきます。 また、一番は自分が選考を受けようと考えている業種・業界によっても大きく変わってきます。 ましてや国内の企業を見てみると選考が進むにつれて課長・部長・取締役というように選考員の年齢は上がっていくことが多いと言われております。 まだまだ日本の企業は海外と比べても昔からの文化や風習、ルールを大事にする傾向が強いのが事実です。ピアスの穴が見えて、身だしなみがきちんとしていない人だとマイナスなイメージを持たれてしまうようなら、いっそ思い切って穴を閉じてしまう、もしくは隠してしまう事もありだと思ってました。 「今や学校の制服も強制では無くなってきている所も増えているのに!!」 「会社ももっと自由にならないかな~!」 「デモでも起こしたろうかな!笑」 という人も増えてきておりますが、実際、そんなすぐに社会を変えることは容易ではございません。 元々いた大手の会社ではピアスがそもそも禁止でした。。。しかし私が今、働いているアクセサリーショップ「beller」を運営している会社は服装・髪型は自由なのです笑 ・・・あっ!丸坊主は禁止でした! 会社の風習によっても全然違いますよね。。。 因みにうちの社長に聞いてみると、ピアスの穴は「片耳3つまでならOKだよ~」との事でした!理由はあるのか無いのかわかりませんが、変に華美でなければ良いと言う、とても寛容な会社ですね!笑 まあ私の話はこれくらいにして、実際にその会社に入ってみて、意外と周りの先輩たちもピアスやアクセサリーをつけている人が多く、「ここまでならOK」という基準を知ると安心できたりもしますよね! 以前働いていた業界では、選考の際には身だしなみ等はかなりしっかりと見られました。ただいざ配属になると接客業ですので最低限のルールマナーはありましたが、割と寛容なイメージでした。就活中の印象と働いてみてからの印象ってだいぶ違うかもしれませんね! ここで私の話ばかりしてしまったので、実際に今の就活生向けにお話を戻したいと思います。 【今どきのリモート面接にピアスや穴の影響はあるの?】 最近はコロナウイルスの影響でリモート面接なども増え、画面に上半身・顔しか映らない環境での選考が多くなっています。 面接官も画面上でのあなたの印象や人柄だけを見て、あなたが自分たちの会社にとってふさわしい人であるか否かを判断することになります。(選ぶ側も、これ本当に難しいそうですね。)リモート面接での特性上、自然と顔まわりに目線がいきやすく、以前よりも身だしなみを重視する会社が増えていく、強いて言えば、そこしか判断材料がないと会社側も頭を抱えております。 例えばですけど、ものすごく大きな貧乏ゆすりをしていてもバレない可能性もありますし、全てが見えないのはとっても難しく、ましてや今年から多くなったので企業側もあたふたです。 ただし、実際に対面するよりも画面上ですのでしっかり対策をして臨めばむしろ有利になることだって考えられるのです。実際の対面はもちろん、ましてや映像でしか見えないなら、極論、ピアスの穴も隠しやすいですし、実際に大きく影響しないと私は考えています。 始めからピアスNGという会社の場合はピアスの穴も無い方が印象はいいと思いますが、そうでなければ隠すだけで問題なく選考が進んでいくのでは無いでしょうか。 そこで今回は、そんな2021年度以降の就活生にアクセサリーショップスタッフからピアスの穴を隠す方法をご紹介致します! 【ピアスの穴を隠す方法3選】 ・透明ピアス 知っている方も多いかもしれませんが、この方法が現在はごく一般的です。せっかく開けたピアスの穴を塞ぎたくはないけど、ピアスの穴を目立たないようにしたいという場合には、この方法をおすすめします。 私も数年前にやっとけば良かったと今更ながら後悔しています。 これならリモート面接にも充分に対応できますし、やって損はないと思います。 ただデメリットとしては、目立ちやすい場所やピアスの穴が大きい場合は隠すが大変かもしれません。あまりにも大きな穴の場合は、就職先から考え直してみるのも一つの手です。 ・肌の色に近いファンデーション この方法は自分の肌の色に近い色を選び、ピアスの穴の周辺に軽くはたくことで、色味も自然に残しながらピアスの穴を隠すことができます。ただ耳だけ色が違うと余計に不自然に見えてしまうので、顔に塗る色と同じにすると統一感が出るでしょう!これもすごくおすすめで、その場しのぎになりますし、すっぴんで面接に挑む人は少ないと思うので、化粧の際にちゃちゃっとできます!慣れちゃえばほんの数秒で完成しますよ。 注意点は顔の色と合わせることと、耳だけ変に厚塗りしないことです。 ・テーピング、絆創膏 この方法も市販されているテーピング用のテープや絆創膏、ファンデーションテープなどで自分の肌の色に近い色を選択し、極力ピアスの穴が隠れるギリギリまで小さくして貼るのがおすすめです。耐水性や通気性にも優れているので、蒸れる心配もありません。 ただあまりに大きいと貼っているだけで不自然に見えてしまいますし、ピアスの穴がたくさん空いている方にはおすすめしません。 突然の面接などで手元に何も無いときにはおすすめします!しかし、3つの中では少し目立ちやすいかもしれません。ポイントはしっかりとサイズを小さくカットすることです。そのまま貼ったら、耳たぶを負傷した就活生になってしまいますのでご注意を!笑 【おわりに】 いかがだったでしょうか? 現在就職活動をされている方、これから就職活動をされる方はリモート面接などで、今までにない就職活動の形になり、不安な事も多いかと思います。 アクセサリーショップのスタッフの一意見として参考になれば嬉しいですし、無いによりも皆さんの不安を少しでも軽くする事が出来たら幸いです。どうか就職活動が楽しく、また、就職後の人生がさらに楽しく素敵なものでありますよう願っております。 【就活が終わったら自分にご褒美を】 最後に、僭越ながら私が働いているbeller(ベラー)は百貨店やブランドショップで2000~8000円程度で販売されているアクセサリーを個人の方が卸売価格で購入できる日本初のインポートアクセサリー卸売ショップです。 就職活動中の束の間のリラックスタイムはもちろん、卒業までの友達との思い出や、社会人としてのおしゃれをより素晴らしい時間にしていただけるようなアイテムを数多く取り揃えております。 私たちの社長もブラック企業に5年勤め、高級なアクセサリーを買うお金も余裕も無い中で、こんなアクセサリーショップがあったらなぁ〜を実現したのがbellerです。 bellerはこれからも女性の欲しかったを叶える、そんな会社であり続けます。 もしよろしければ是非ストアにも遊びにきてみてください。 BELLER公式ストアはこちら 最後までお読みいただき、ありがとうございました!がんばれ就活生!! 以上pamuでした。